社会に尽くす、自動ドア。
自動ドアの企画・製造・販売を行うフルテック株式会社の魅力を伝えるため、「見えないドアマン」というユニークなコンセプトを採用。自動ドアを“社会のために黙々と働く存在”として擬人化し、全15種類のキャラクターを制作しました。
その世界観を踏まえて制作した採用動画では、「DOORMAN’S PRIDE(ドアマンの誇り)」をテーマに、社員一人ひとりが抱く仕事への想いや誇りをメッセージとして表現。目に見えない貢献の尊さや、モノづくりのやりがいが、等身大の言葉で描かれています。
採用サイト・パンフレット・動画の3媒体を通して、コンセプトとメッセージを統一することで、フルテックならではの“誠実な仕事”と“社会への使命感”を、求職者に真っ直ぐ届ける採用ブランディングを実現しています。
フルテック株式会社
フルテック株式会社は、自動ドアの販売・設計・施工・保守までを一貫して手がける体制を強みに、東日本エリアでトップクラスのシェアを誇るアクセスソリューション企業です。1963年の創業以来、「モノ」ではなく「安全で快適なアクセスとアメニティ」を提供することを使命とし、建物の出入口に関するさまざまなソリューションを展開してきました。
主力の自動ドアに加え、ステンレスサッシ、分煙機「トルネックス」、駐輪システムなど、多様化する社会のニーズを見据えた製品をラインナップ。すべてのサービスを社内で完結できる体制により、スピーディかつ高品質な対応を実現しています。
近年では、自社開発による自動ドアの研究・設計にも注力し、技術革新を推進。画期的な新製品は業界内外のメディアでも注目を集めており、安心・快適・機能性を兼ね備えた空間づくりを通じて、次代の社会インフラを支え続けています。
キャラクター開発
15体のキャラクター「見えないドアマン」
私たちの暮らしに溶け込み、日々の安全と快適を支えている自動ドア。そんな「当たり前」の存在に人格と誇りを与えることで、その本質的な価値を“見えるかたち”で伝えたい。その想いから生まれたのが、15体のキャラクター「見えないドアマン」です。製品ごとに異なる機能や役割を持つ自動ドアを、それぞれの個性に置き換えて擬人化。シンプルながら印象に残る線画と構図で描かれたキャラクターたちは、見る人に親しみと興味を喚起し、視覚的にも自動ドアの多様な価値を伝えてくれます。
「自動ドアは、ただ開閉するだけの機械ではない」。そうしたメッセージを、デザインと言葉の力で可視化し、仕事の誇りや面白さをユニークに表現。採用サイトやパンフレット、動画に至るまで、統一された世界観のもとで展開するブランディングは、同社の魅力をより深く、より真っ直ぐに求職者へ届けています。

ドアマン図鑑
見えないドアマン図鑑
製品ごとの特長や機能を擬人化し、15体のキャラクターとして表現した「見えないドアマン」を紹介する採用ツール「見えないドアマン図鑑」を制作しました。それぞれのキャラクターには、実際の製品の性能や役割に基づいた個性が込められており、フルテックの多様な製品ラインナップや技術力を、楽しみながら理解できる構成となっています。
本ツールは、就職合同説明会などで学生の関心を引く“ハンティングツール”として活用。自動ドアという一見地味に思われがちな製品の奥深さや、そこに込められた仕事の面白さを、キャラクターを通じて直感的に伝えることを目的としています。


採用サイト
見えない魅力が見えてくる、採用サイトの力。
各種採用ツールを通じてフルテックに興味を持った学生たちに向けて、さらに深く企業理解を促す場として設計されたのが、同社の採用サイトです。サイト内には、仕事のやりがいをリアルに伝える採用ムービー「DOORMAN’S PRIDE」や、製品の魅力をユニークに表現したスペシャルコンテンツ「見えないドアマン」など、Webならではのコンテンツを多数掲載。
フルテックの事業内容や職場環境、社員の声など、就職活動で知りたい情報を網羅的に紹介することで、学生一人ひとりが自分なりの“働く理由”を見つけられる、密度の高い情報発信の場となっています。
- DESKTOP
- SMARTPHONE


採用パンフレット
理解を深め、応募への一歩へ。
会社説明会で配布する採用パンフレットとして、業務内容の具体的な紹介や若手社員の声などを一冊にまとめたツールを制作しました。フルテックに興味を持った学生に対し、企業理解をさらに深めてもらうことを目的に、事業内容や働く環境、キャリアの描き方など、実際の働き方に直結する情報を丁寧に掲載。「知る」から「応募したい」へと気持ちを動かす導線として、理解の深化と応募動機の喚起を両立させる採用ツールです。




採用ブースデザイン
合同説明会で、印象に残る存在感を。
合同説明会の会場装飾として、タペストリー、テーブルクロス、椅子カバーなどをトータルで制作。採用ブース全体を一貫したコンセプトでデザインすることで、フルテックらしさをしっかりと表現しつつ、広い会場の中でもひと目でブースがわかる視認性と印象度を高めました。来場者の目を引き、足を止めてもらう“最初の接点”として、ブランドイメージを的確に伝える装飾ツールです。

無料見積もり・資料請求・ご相談はこちら
本社
-
立川支社東京都立川市錦町1-6-16
PADDLE WEST TOKYO BLDG. -
横浜OFFICE神奈川県横浜市神奈川区
三ツ沢上町7-8 -
千葉OFFICE千葉県千葉市中央区富士見2-7-9
-
埼玉OFFICE埼玉県さいたま市南区別所5-15-2