つなぎ、つくり、こたえる。

TYPE :

ブランディング動画 実写 商社/物流/運送

ブランディング動画 制作実績88
PROJECT

つなぎ、つくり、こたえる。

2024年に創業100周年を迎え、MVV(Mission/Vision/Values)の再定義とVI(Visual Identity)の刷新を行った下田工業株式会社は、翌2025年4月に「シモダL&C株式会社」へと社名を変更。新たなブランドステージへの移行にあわせ、ブランディング動画 第2弾を制作しました。
本作のテーマは「決意」。
100年の歴史の中で培ってきた価値観を礎に、次の時代に挑む覚悟を、“リレー”という演出で象徴的に描いています。社員がたすきをつなぐ姿に、信頼と情熱、そして未来への責任を込め、「挑む企業をつなぎ、革新をつくる」という新ミッションを視覚的に表現しました。
動画は、変化の激しい現代において企業が果たすべき役割や、挑戦し続ける姿勢をナレーションとダイナミックな映像で丁寧に紡ぎ出します。「つなぎ、つくり、こたえる。」というスローガンに込められた想いを、見る人の心にまっすぐ届ける、力強いブランディング動画となっています。
シモダL&Cは、これからも立ち止まることなく、世の中の課題にまっすぐ向き合い、企業と企業をつなぎながら、新たな価値を生み出し続けていきます。この映像は、その「決意」を共有し、未来へ走り出す第一歩です。

CLIENT INFORMATION

シモダL&C株式会社

1924年にエレクトロニクス関連商材の専門商社として創業した下田工業株式会社は、2024年に創業100周年という大きな節目を迎えました。自動車、アミューズメント、メディカル、住宅設備など、多様な業界のニーズに応えるだけでなく、今では既存の枠にとらわれない柔軟な発想で新たな事業領域へも挑戦を続けています。
変化の激しい社会において、単なる「モノ売り」から「価値の共創」へと進化し、取引先や社会とともに課題を見つけ、解決策を提案する。そんなパートナーとしての立ち位置を築くことこそ、同社のこれからの使命です。豊富な経験とグローバルネットワークを強みに、企業同士の架け橋となることで、新しい価値を世の中に生み出し、持続可能な社会の実現に貢献しています。

Mission

挑む企業をつなぎ、革新をつくる。

Vision

共創の種をまき、持続可能な社会を育む。

Values

1.誠実に生きる
仕事に誇りを持ち、誠実であり続けます。

2.価値を届ける
単にモノを売るのではなく、モノやコトに価値をプラスします。

3.先を見据える
大きな視点で事業を営み、持続可能な未来に貢献します。

4.ともに喜ぶ
関わるすべての人に喜ばれる仕事を目指します。

5.組織で挑む
一人ひとりの知見を結集し、社会課題の解決に挑みます。

Slogan

つなぎ、つくり、こたえる。

Brand Concept

挑む企業と企業をつなぐ。
これまでになかった価値をつくる。
お客様と社会の課題にこたえる。

100年培ってきた信頼と実績をもとに、
つなぎ、つくり、こたえることで、
持続可能な社会を育みます。

Logo

100年の歩みを未来へ託す、新社名とロゴの誕生

創業100周年という節目にあたり、下田工業株式会社はその志を次の世代へと引き継ぐため、新たな社名「シモダL&C株式会社」へと生まれ変わりました。この社名には、100周年を機に定めたミッション「挑む企業をつなぎ(Link)、革新をつくる(Create)」の頭文字「L&C」を採用。長年にわたり「シモダさん」と親しまれてきた旧社名の「シモダ」を残すことで、創業者・下田利之氏が掲げた理念「企業は永遠なり」の精神を未来へとつなぎます。
ロゴデザインは、タイポグラフィのみで構成されたシンプルかつ力強いスタイル。「L&C」の文字を際立たせ、それぞれの事業の成長と期待感を象徴的に表現しました。「L」は“つなぐ”を象徴する「人」のシルエットとして、「C」は“つくる”を象徴する「手」のモチーフとして視覚化。社名とロゴに込められた思いが、企業の未来像を端的に伝えるブランディング要素として機能しています。
新たな社名とロゴのもと、シモダL&Cは、挑む企業と共に歩み、社会に新たな価値を生み出す架け橋として、次の100年に向けてさらなる進化を続けていきます。

コーポレートサイト

企業姿勢から伝えるコーポレートサイト

新たに制作したブランディング動画をファーストビューに配置し、ブランドの世界観から企業の全体像を伝えていくコーポレートサイトへとリニューアルを計りました。「つなぎ、つくり、こたえる。」という新たなタグラインとブランドメッセージを印象的に表現した清潔感のあるホワイトベースのデザインに、コーポレートカラーの紫紺をキーカラーとして配色することで、知的な印象に仕上げています。また、多様化する取扱商材や納入分野、代表的な商材などを体系立てることで、ユーザーが事業の全体像を直感的に理解できるよう構成しました。

会社案内パンフレット

柔軟に、的確に。情報を最適化する。

リブランディングを機に、従来の紙媒体で運用していた会社案内パンフレットを全面的に刷新。より柔軟かつスピーディにお客様のニーズに対応できるよう、運用形式をPowerPoint形式へと移行しました。これにより、営業現場やプレゼンテーションの場で、目的や相手に応じた情報を自在にカスタマイズし、より的確なコミュニケーションを実現します。
パンフレットの主な構成は、ブランドコンセプトをはじめ、各種事業紹介、新事業や共同開発への取り組み、CSR方針、サプライヤー支援、国内外の製造拠点・ネットワーク、沿革、企業理念、会社概要など、幅広い視点から企業の魅力と姿勢を伝える内容に。さらに、必要に応じて随時コンテンツの追加制作を行える設計とし、営業強化や対外的な情報発信力の向上を図っています。変化の激しい時代において、常に最適な情報を届けられる、実践的な会社案内ツールとして再構築しました。

お問い合わせ

無料見積もり・資料請求・ご相談はこちら

青山
本社
ACCESS:
〒107-0062 東京都港区南青山2-18-2 竹中ツインビルA-3F
  • 立川支社
    東京都立川市錦町1-6-16
    PADDLE WEST TOKYO BLDG.
  • 横浜OFFICE
    神奈川県横浜市神奈川区
    三ツ沢上町7-8
  • 千葉OFFICE
    千葉県千葉市中央区富士見2-7-9
  • 埼玉OFFICE
    埼玉県さいたま市南区別所5-15-2
お問い合わせ