色をつくることは、世界をつくること。

TYPE :

採用動画 実写 広告/印刷/メディア

採用動画 制作実績51
PROJECT

色をつくることは、世界をつくること。

屋外広告や店舗サインが街に生まれるとき、その場に「色」が灯り、風景に新たな命が吹き込まれる。インクジェットプリントによって生まれるその「色」は、単なる装飾ではなく、人の心を動かし、街の印象を変え、社会の表情に彩りを加えていく力を持っています。
私たちは、その価値をあらためて見つめ直し、統一コンセプト「色をつくることは、世界をつくること。」を開発。この言葉には、色づくことで初めて立ち上がる世界、そしてそこに込められる想いや使命感を込めています。
社内ではこのコンセプトを全社員と共有し、共通の認識と誇りを持てるよう可視化。さらに、現場で活躍する社員5名を選抜し、それぞれの視点で語る「色への想い」をインタビュー映像として記録しました。
映像では、言葉だけでなく音や光の演出も取り入れ、「色」がもたらす世界観と、それを支える“人”の存在が心に残る仕上がりとなっています。

CLIENT INFORMATION

インターリンク株式会社

インターリンクは、屋外広告や店舗サイン、交通広告などに使用される大判インクジェットプリントに特化したサービスを提供する専門集団です。単なる印刷業務にとどまらず、制作・加工から運用提案までをワンストップで担い、クライアントの課題を的確に解決する「提案型のプリントサービス」を強みとしています。
在籍するのは、技術と創造性を兼ね備えた少数精鋭のプロフェッショナルたち。
印刷物を“ツール”としてどう活かすかという視点から、効果的な活用方法を提案し、空間やブランド価値の最大化に貢献しています。
2016年にはキンコーズ・ジャパンの傘下に入り、店舗ネットワークや大手流通チャネルとの連携を強化。インクジェットプリントの可能性をさらに広げる新たなビジネス展開にも取り組み、柔軟かつ戦略的なサービスで業界をリードしています。

LOGO

無限の可能性を、色に込めて。

「お客様が驚くような、素晴らしい仕事を届けたい。」そんな強い想いを込めて、インターリンク株式会社はブランドロゴを一新しました。新たなロゴは、デジタルインクジェットの未来と発展を象徴するデザイン。プリンターの表現単位である「ドット」のかたちを、驚きや情熱を表すエクスクラメーションマークで表現し、業界の枠を超えた無限の可能性を視覚化しています。
鮮やかに配された虹色の7色は、「スピード」「高品質」「最新設備」「価格」「納期」「経験」「サービス」。インターリンクが大切にしてきた7つの価値を表現。それぞれが単独ではなく重なり合い、光り輝く“総合力”として伝わる設計となっています。
ロゴタイプには、重厚感と安心感のある太めのゴシック書体を採用。確かな技術と実績をもとに、揺るぎない信頼を築いてきた企業姿勢を力強く表現しています。
この新しいロゴには、変わらぬ情熱と、変わり続ける未来への覚悟が込められています。インターリンク株式会社は、7色に輝くそのビジュアルとともに、これからのデジタルインクジェットの可能性を、世界へと発信していきます。

Brand Concept

色をつくることは、世界をつくること。

何もない、
混沌とした無機質な世界に、
小さな色を灯らせる。

思いを込めると、
色は意思を持ち、
人を振り向かせる。
人に伝える力が宿る。

色は、言葉だ。
色は、景色だ。
色は、未来だ。

色をつくることは、
世界をつくること。

撮影ディレクション

何色にも染まらない。だから、色を極められる。

色を扱うプロフェッショナルだからこそ、自らはどんな色にも染まらない。インターリンク株式会社の撮影では、そんな信念と矜持を表現するため、あえてすべてのビジュアルをモノトーンで構成しました。
フォーカスしたのは、色再現に日々向き合う職人たちの姿勢と、その手仕事の精度。派手な色彩に頼らず、仕事への誠実さや技術力の高さを静かに、そして力強く映し出すことで、ブランドの本質に迫るビジュアルを生み出しました。
「インターリンクは、何色にも染まらない。」その言葉の奥にある、ゆるぎないプライドとプロフェッショナリズムを映像と写真で具現化した撮影ディレクションです。

コンセプトブック

姿勢を伝える、声で伝える。

この一冊で伝えたかったのは、会社の概要やサービス内容ではなく、“仕事に向き合う姿勢”そのもの。インターリンクでは、色をつくる制作担当者、精密な加工を担う職人、そして顧客に寄り添う営業プランナー。それぞれの現場で活躍するスタッフのリアルな声を通じて、企業としての誠実さと、製品に込められたこだわりを語るコンセプトブックを制作しました。
単なる会社案内とは一線を画し、ページをめくるごとに現れるのは“人”の存在。技術力や品質の高さだけでなく、その背景にある想いと姿勢が、読む人の心に静かに響く構成とデザインに仕上げています。
ブランドとしての在り方を内側から伝えるこのブックは、インターリンクが何を大切にしているのかを感じてもらうための、最も素直なメッセージです。

コーポレートサイト

ブランドの姿勢をデザインする。

コーポレートサイトは、単に企業情報を発信する場ではなく、「ブランドの姿勢」を伝えるメディアとして設計されています。「色をつくることは、世界をつくること。」というブランドコンセプトのもと、色を扱うプロフェッショナルとしての誇りと覚悟を込め、あえてモノトーンで構成されたビジュアルデザインを採用。色の本質と向き合う企業だからこそ、“色をつくらない”という選択が、より深くブランドの哲学を表現しています。
サイト内では、事業内容や製品情報にとどまらず、インターリンクが大切にしている「考え方」や「人の姿勢」にもフォーカス。企業としての信頼性を担保しながら、ブランドの世界観を直感的に感じ取れる構成となっています。
見る人の記憶に残り、共感を生む。そんな新しい“企業の顔”として、インターリンクの価値を静かに、そして確かに伝えるコーポレートサイトです。

  • DESKTOP

名刺・封筒

名刺一枚、封筒一通にも、ブランドの姿勢を。

ロゴをはじめ、ブランドコンセプト、コンセプトブック、コーポレートサイト、採用パンフレット、採用動画。企業のあらゆるコミュニケーションツールを刷新する中で、名刺や封筒といったステーショナリーも新たにデザインしました。
名刺や封筒は、最初に手に取られる“ブランドの顔”ともいえる存在。そこにインターリンクの世界観と統一されたデザインを施すことで、ビジュアル面でも一貫したブランド体験を提供しています。
モノトーンを基調に、ロゴやコンセプトの持つ静かな力強さを反映させたデザインは、洗練された印象と共に「何色にも染まらない」企業の姿勢を体現。小さなツールのひとつひとつが、ブランドの信頼と美意識を伝える要素となっています。
企業の内と外をつなぐすべての接点で、インターリンクらしさを感じてもらう。それが、今回のステーショナリー制作に込めた意図です。

採用パンフレット

技術と誇りを言葉に、情熱をかたちに。

インターリンクが求めるのは、ただの“作業者”ではなく、色をつくる責任と誇りを持った“プロフェッショナル”。そんな想いを込めて制作した採用パンフレットでは、既存の印刷会社にはない高度な技術力と品質へのこだわりを、言葉と写真で力強く伝えています。
現場で活躍する社員たちの姿や声を通して、“ものづくり”という仕事に込められた責任、そしてその先にあるやりがいをリアルに可視化。シンプルながらも研ぎ澄まされたデザインにより、誠実さとプロフェッショナリズムを感じ取れる構成に仕上げました。
読む人に「ここで働きたい」と思ってもらえるよう、表層的な魅力ではなく、本質的な価値が伝わる採用ツールとして、ブランドの姿勢をしっかりと発信しています。

お問い合わせ

無料見積もり・資料請求・ご相談はこちら

青山
本社
ACCESS:
〒107-0062 東京都港区南青山2-18-2 竹中ツインビルA-3F
  • 立川支社
    東京都立川市錦町1-6-16
    PADDLE WEST TOKYO BLDG.
  • 横浜OFFICE
    神奈川県横浜市神奈川区
    三ツ沢上町7-8
  • 千葉OFFICE
    千葉県千葉市中央区富士見2-7-9
  • 埼玉OFFICE
    埼玉県さいたま市南区別所5-15-2
お問い合わせ